【対象の方】
①キャッチアップ接種の対象者(平成9年度生まれから平成19年生まれの女子)
②令和6年度が定期接種の最終年度である方(平成20年度生まれの女子:現在の高校1年生相当)
【経過措置】
キャッチアップ接種期間中(令和4年4月1日から令和7年3月31日)に、少なくとも1回以上接種している方については、期間終了後1年間(令和7年4月1日~令和8年3月31日)、公費で3回の接種が可能です。
これまで、定期接種として公費で受けられるHPVワクチンは、2価ワクチン(サーバリックス)、4価ワクチン(ガーダシル)のみでしたが、2023年4月から9価ワクチン(シルガード9)が追加されました。また、平成9年度~平成18年度生まれまで(誕生日が1997年4月2日~2007年4月1日)の女性で、通常のHPVワクチンの定期接種の対象年齢の間に接種を逃した方も、公費でシルガード9を受けられるようになりました(キャッチアップ接種)。
これまでに、2価または4価のHPVワクチン(サーバリックスまたはガーダシル)を1回または2回接種した方は原則として同じ種類のワクチンを接種することが推奨されていますが、途中から9価ワクチンに変更し、残りの接種を完了する(交互接種)ことも可能ですので、ご希望の方はご相談ください。この場合にも公費で接種することができます。
シルガード9の接種をご希望の際は、WEB予約でご予約をお願いします。サーバリックスまたはガーダシルでの接種をご希望の際は、お手数ですが、お電話でご予約ください。